消防訓練(昼想定)

こんにちわ。委員長です。

本日は消防訓練を行いました!

開始前にはご入居者様にご説明を行い、職員が火事を発見し、かけつけます!

今回は実習生さんの協力もあり、各自が想定していた通りの動きが出来ました。

とっさの判断が必要である災害・防火訓練でありますが、日ごろからどこに何があるのか、どこにお集まりいただくのか、どういう順序で報告・連絡をするのか、避難場所はどこであるのか、予想はしておかなければならないと実感しました。

職員が真剣な表情で訓練しているため、入居者様もきりっとされていましたが、訓練は無事終わり、水消火器訓練に移ります。

背後では、ホースを持ったときのポーズの確認をされています。真剣です。

結構重たい消火器ですが、火事場ではそんなこと言ってられません!

最近の消火器は、殆どの火災(火・油・電気)に対応している物が多く、また、消火器にメーターが付いているものは、消火グリップから手を外すと薬品も出なくなるそうです!しかし、保管期間は製造されてから10年間。皆さま、おうちの消火器のご確認をお願いいたします。

※メーカーにより違いもあるそうです

また、最近では水害にも注意が必要

大阪市が津波避難ビルと指定しているビルには、こんなマークの掲載があるそうです。

水害時避難ビルのマークと共に、お近くの避難所を常日頃から確認をして頂くのも、とっさの際に役立つこととなると思います。

災害はいつ何時起こるかわからないので、皆さまも日ごろから防災に向けて、意識をして頂きますようお願いいたします。

そして、消防局の方方、本日はお忙しい中誠にありがとうございました。勉強になりました!